一月
千葉山智満寺「鬼払い」 

 
開催日・・・毎年1月7日の夜半
 
天台宗千葉山智満寺の正月恒例の行事
天正年間から伝えられる奇祭

正月1日から7日までの法要行事「修正会」を締めくくるもので、
(寺院で正月元日から7日間、国家の隆盛を祈る法会 )

住職の祈祷により赤、青、白の3匹の鬼を退治することにより

1年間の無病息災を祈願する
二月
正覚寺大黒祭「水行式」

開催日…毎年、2月11日

本通1丁目の“正覚寺”行われる行事
100日間の荒行を終え
た僧侶が
お経を唱えながら冷水をかぶる儀式

繰り返し冷水を浴びる僧の姿に、
参拝者は手を合わせて見守り、
厄除けを祈願、1年の幸福を祈る

四月
東光寺日吉神社「猿舞」


開催日…毎年4月14日

東光寺日吉神社の祭典
花火が鳴って行列が山の上から下りてくる
神の使いとされるこの地区の小学生二人

雄雌の猿面を着け舞台の上で三段の舞い
「双々(もろもろ)の舞」「扇の舞」「本舞」
を奉納を奉納した


三百年以上の伝統があるとされ、
一説には六百年以上とも言われる

1957年島田市指定無形文化財指定
1977年県無形民俗文化財に指定


四月
大津谷川  慶寿寺しだれ桜3月
 
五月・十月
ばらの丘フェスタ
八月
大井川花火大会
九月
島田まげ祭

開催日…毎年9月

「島田髷」
島田出身の大磯の遊女「虎御前」が考案、
結ったのが始まりとされる

昭和8年9月19日に虎御前感謝祭が行われ、
以来、「島田髷まつり」として開催


現在では市内の女性約50名が様々な型の島田髷を結い、
揃いの浴衣姿で奉納踊りをしながら市内を歩く「島田髷道中」
その後、鵜田寺にて髪供養感謝祭が行われる

 

十月
初倉お仙女踊り

開催日…10月上旬の天王神社の秋祭り

振袖に花笠姿の女装をした男性が、
笛や太鼓 、歌い手と共に踊り歩く
旧初倉地区に伝わる古来の踊り

この踊りは一文商いをしながら機を織り、
旅人に湯茶の接待をした「お仙」を表現
今では、女子中高生も踊る


 

inserted by FC2 system